に投稿

■3/31(月)~4/3(水)、搾油設備の移動が完了しました!

3/31(月)、玉川エンジニアリングさんと協力会社によって、搾油設備の搬出・搬入作業が始まりました。

1日め、3/31(月)

初日は、油のビンや缶への充填用タンクなどかさばるものを中心に運び出しました。玉締め機の搬出の準備のための予行演習も行われました。

紅葉庵に搬入。

2日目、4/1(火) 

いよいよ、ご神体の玉締め機の移動です。吊り上げ用の枠を設置して、チェーンブロックで慎重に吊り上げます。

ゆっくりと運び出します。

クレーンで吊り上げる準備をします。

クレーンでトラックに積みます。

玉締め機3台を積み込み、紅葉庵へ。

1台ずつ、チェーンブロックを使って慎重に降ろします。

1日がかりで、3台の玉締め機の搬入が無事完了しました。右下に見える丸いのは、ナタネを炒る鉄釜です。

3日め、4/2(火)

残りの大型機械を移動しました。

紅葉庵へ搬入。

これで、主な設備の搬入完了。作業にあたってもらった皆様、本当にご苦労様でした。

来週から、搬入した設備の組み立てが始まります。僕は豆腐屋を2週間臨時休業して、ナタネを炒る焙煎炉の組み立てなどに取り組みます。耐火レンガを積んだことはないので、うまくいくかどうか心配です。

2025/4/5記